この記事では2021年10月17日(日)の阪神11Rで行われるGⅠ【秋華賞】の出走予定馬の診断をしていく。
当たると評判のタマトのワイドはこちらの紹介文にて公開中!
- 秋華賞 2021全頭診断
- 1 スルーセブンシーズ 牝3 55 大野
- 2 ステラリア 牝3 55 武豊
- 3 クールキャット 牝3 55 和田竜
- 4 ソダシ 牝3 55 吉田隼
- 5 エイシンヒテン 牝3 55 松若
- 6 スライリー 牝3 55 石川
- 7 サルファーコスモス 牝3 55 川田
- 8 エンスージアズム 牝3 55 岩田望
- 9 アンドヴァラナウト 牝3 55 福永
- 10 アールドヴィーヴル 牝3 55 松山
- 11 ユーバーレーベン 牝3 55 Mデムーロ
- 12 アカイトリノムスメ 牝3 55 戸崎圭
- 13 ホウオウイクセル 牝3 55 丸田
- 14 ファインルージュ 牝3 55 ルメール
- 15 アナザーリリック 牝3 55 津村
- 16 ミスフィガロ 牝3 55 藤岡康
秋華賞 2021全頭診断
1 スルーセブンシーズ 牝3 55 大野
初のGⅠ挑戦になった前々走のオークスは9着に敗れたが、勝ち馬とのタイム差は0秒7。キャリア5戦で、3着以内を外したのはオークスのみという安定した成績だ。メンバーレベルが高いなかでの格上挑戦となった前走の紫苑Sでも、勝ったファインルージュから0秒3差の2着。
関西圏での出走は初だが、小回りコース経験を活かせるか。
2 ステラリア 牝3 55 武豊
忘れな草賞では完勝、オークスでも期待されたが、大外の影響もあったか、、
ただ休み明けで好走のハードルは高そうだ。
3 クールキャット 牝3 55 和田竜
フローラS勝ち馬。オークス、休み明けのローズSでは全く見せ場がなかった。
不安定なのでまだ好走は難しいか。
4 ソダシ 牝3 55 吉田隼
2000メートル以上の平地芝重賞を勝てなかったクロフネ産駒のジンクスを破った前走の札幌記念(1着)多くの競馬ファンに愛される白毛のアイドルホース。「つよかわ」を見せれるか。
ただ当日は雨模様。馬場が悪いとどうかだ。大いに注目したい。
5 エイシンヒテン 牝3 55 松若
前走のローズSでは、スロー展開の利もあり、2着好走。ただハマった感が強い。
今回の流れだと難しいか。
6 スライリー 牝3 55 石川
フローラS2着もその後オークス、ローズSと二桁着順。厳しい。
7 サルファーコスモス 牝3 55 川田
3勝クラスでも2着に入ったが、マイルまでしか使われてないのと重賞メンバーに入ってどうか。。
8 エンスージアズム 牝3 55 岩田望
フラワーCでは2着に入ったが、春のクラシック、ローズSで凡走。
成長はまだ先か。
9 アンドヴァラナウト 牝3 55 福永
母は重賞勝ち馬でディープインパクト産駒のグルヴェイグ、祖母は日本を代表する名牝のエアグルーヴ。夏を境に一気に素質が開花したようだ。前走のローズSでは、出走馬中最速の上がり3ハロン33秒8(推定)をマークして、豪快に突き抜けた。キャリア6戦で3勝、2着3回という安定感。
2,000mも問題なし、あとは小回りの適性があるか。
10 アールドヴィーヴル 牝3 55 松山
母のイサベルは現役時代に4勝をマークしたディープインパクト産駒。母の全弟には2017年の青葉賞を勝ち、日本ダービーで1番人気3着だったアドミラブル。新馬戦では、不良馬場で圧勝。
天候が悪く馬場が渋ればチャンスはあるか。あとは馬体重が増えていれば。。
11 ユーバーレーベン 牝3 55 Mデムーロ
ライバルのソダシとは、昨年の札幌2歳Sではクビ差の2着、阪神ジュベナイルフィリーズも勝ち馬と0秒1差の3着。フローラSで3着に敗れたが、オークスでは巻き返しに成功しオークス馬となった。
スタミナを活かしたレースができれば、2冠の夢も。
12 アカイトリノムスメ 牝3 55 戸崎圭
クイーンC制覇し、オークスでも2着。G1まであと一歩のところだった。
左回り、東京コースは相性○ 直線の短いコース、小回りの適性には疑問視。
ただ能力は上位なので、どういうレースをするか。
13 ホウオウイクセル 牝3 55 丸田
フラワーC勝ち馬。フェアリーSでもファインルージュ、ユーバーレーベンとも差のない競馬をしていたが、、桜花賞、紫苑Sでも見せ場がなかった。。
14 ファインルージュ 牝3 55 ルメール
桜花賞3着、オークス11着、デビューから短距離を使われていたので、距離不安を囁かれたが、
前走紫苑Sで桁違いの圧勝。文句なしのレースだった。騎乗していた福永ジョッキーからルメール
ジョッキーに乗り替わりも、コンビでは2戦2勝。春の悔しさを出せるか。小回りも○
15 アナザーリリック 牝3 55 津村
春はマイルで使われていた、桜花賞ではなく、NHKマイル7着。
そこから休養に入り、3勝クラスの佐渡Sでは古馬相手に、上がり3F最速の脚。強烈な勝ち方だった
3着馬のモズナガレボシはG3小倉記念を制覇している。穴人気しそうだが、面白そう。
16 ミスフィガロ 牝3 55 藤岡康
父はディープインパクト、母はミスアンコール、祖母はブロードアピール。全兄には2018年の日本ダービーを勝ったワグネリアンと良血一家。馬体が小さいのが鍵だが、前走の紫苑Sで追い込み3着と
秋華賞への出走が叶った。
コメント